↓
 

セラリコ日記

言いたい放題を書くことと、Homepageの勉強が目的のサイトです。

セラリコ日記
  • ホーム
  • 遠吠え
  • 散歩ログ
  • IT
  • お気に入りツイート
ホーム→カテゴリー IT

IT

 WEBのテクニックで忘れそうなものを書き留めてみました。
 あくまで自分の覚書ですので、完璧とはいいがたいですが、使えそうなものはどうぞ。ただし自己責任でお願いします。
なお、本ホームページは、Weaver Xtream というテーマを使用しています。

Access : レポートで表示するデータに連番を付けたいとき

次のアクセステクニックは2014.10.19田中裕明さんのブログからコピーさせて … 続きを読む →

物件タイトルの自動記入

物件のタイトルは物件概要の項目を組み合わせて表示するのが一般的です。 これを、自 … 続きを読む →

カスタムフィールドの値でリンクを貼る方法

カスタムフィールドの値を取得し、アンカーを使用してリンクを貼る方法の一例です。カ … 続きを読む →

タグ検索結果を表示する

タグ検索結果を表示するには、tag.phpテンプレートを使用する。 FTTPによ … 続きを読む →

タグ検索の作成法

タグ検索は、次のコードをPHPウィジェットに記載する。 <div id=” … 続きを読む →

apple ID のにせサイトご注意

最近、次のようなメールがしばしば入るようになりました。 この中のURLをクリック … 続きを読む →

基礎的パソコン使用術「コピペ」

「コピペ」ってよく聞きますね。わたしも最初はなんだろうと思ってました。 「コピー … 続きを読む →

DIVで複数行のテーブルを表示する

表を作成するのは、通常Tableタブを使いますが、これをDivタブのみで作成する … 続きを読む →

Weaver Xtreamの子テーマについて

本hpはテーマWeaver Xtreamの子テーマで運用していますが、一部のCS … 続きを読む →

パソコンでもスマホでも閲覧できる方法

一つのプログラムでパソコン画面にもスマホ画面にも対応させる方法です。 理屈は簡単 … 続きを読む →

画像がdiv枠をはみ出さない方法

ブラウザのchrome は問題ないのですが、IEは、大きな画像だとdiv枠をはみ … 続きを読む →

divで横並びのセルを作る

divでテーブルのような横並びのセルを作る方法です。 実際のテーブルのような精細 … 続きを読む →

問い合わせがなされたページを知る方法

コンタクトフォームによって問い合わせがなされるとき、どのページからこの問い合わせ … 続きを読む →

子テーマについて

実施要領 1 子テーマ作成のためFTPによりワードプレスホルダーの /wp-co … 続きを読む →

プラグイン修正 Advanced Category Excluder

Advanced Category Excluder は、次の修正を実施 // … 続きを読む →

Weaver Xtreme でメニューをブロックにするには?

ワードプレスのテーマ Weaver Xtreame は、本ホームページに使用して … 続きを読む →

また、ブログを引っ越しました!

読者のみなさんには大変ご迷惑をおかけしました。 またブログの引っ越しを実施しまし … 続きを読む →

説明文等を折りたたむには?

声明文や説明図を折りたたんで、ページをすっきり見せたいときがあります。 例えば、 … 続きを読む →

PDF文書を他のファイルに変換

PDF文書をワードやエクセルに変換するのは大変面倒でしたよね。 見つけました。実 … 続きを読む →

複数のカテゴリーに属する投稿記事リストを作成

OLとパソコンサイドバーにある記事リストのような複数のカテゴリーに属する記事をリスト表示すると … 続きを読む →

枠の幅を固定しスクロールバーを付ける方法

OL 過剰長い文章やリストなどは、ブラウザー画面そのものをスクロールさせて表示しますが、こ … 続きを読む →

カスタムフィールドの使い方

0-59ワードプレスには、カスタムフィールドという機能が付いています。その使い方は説明が … 続きを読む →

一つのWordPressで複数のヘッダーを使い分ける

032複数のヘッダーイメージをページごとに使い分ける方法について記述します。 1 ヘッ … 続きを読む →

取り込む画像の大きさを制限する

通常、ワードプレスにおける画像は「メディアの追加」ボタンでメディアを取り込んでか … 続きを読む →

スマホ対応のホームページ作成

015 長崎市の不動産はハウジングサポートこのホームページは、wordpress に基づくスタッフの手作りです。いままで、 … 続きを読む →

記事の中にHTML等のコードを記述する方法

OLとパソコン記事の中にHTML等のコードを文字列として表示させようとすると、ブラウザがそのコ … 続きを読む →

CSSによりリストを横一列に並べる方法

もこ ピース通常、liタグはリスト項目を縦に並べますが、これを横一列に並べるにはstyle= … 続きを読む →

  • ホーム
  • 遠吠え
  • 散歩ログ
  • IT
  • お気に入りツイート

最近の投稿

  • 1. Access : レポートで表示するデータに連番を付けたいとき
  • 2. 8月の記憶
  • 3. サンスベリアの花
  • 4. 無関心!小規模マンションの衝撃
  • 5. 天皇の生前譲位を考える
  • 6. 徴用工問題等における日韓対立の背景と解決の方向性を考える(案)
  • 7. 捨て猫の問題
  • 8. いつか来た道?
  • 9. 謝罪か敵対か?韓国駆逐艦のレーダー照射
  • 10. 不思議な偶然
  • 11. 新県庁と県警本部およびその周辺
  • 12. 朝日新聞の姑息な世論操作?
  • 13. 戦没者の慰霊
  • 14. 韓国が言う慰安婦問題
  • 15. 物件タイトルの自動記入
  • 16. 米朝首脳会談は、今まで通りの茶番劇か?
  • 17. 梅雨入り
  • 18. 平成30年のお正月
  • 19. おごる白鵬の悲劇
  • 20. カスタムフィールドの値でリンクを貼る方法
  • 21. タグ検索結果を表示する
  • 22. タグ検索の作成法
  • 23. apple ID のにせサイトご注意
  • 24. 基礎的パソコン使用術「コピペ」
  • 25. DIVで複数行のテーブルを表示する
  • 26. アジサイ祭り
  • 27. 原口恭二 写真展
  • 28. Weaver Xtreamの子テーマについて
  • 29. 科学者の社会的責任?
  • 30. やっと咲きました。
  • 31. パソコンでもスマホでも閲覧できる方法
  • 32. 画像がdiv枠をはみ出さない方法
  • 33. divで横並びのセルを作る
  • 34. 問い合わせがなされたページを知る方法
  • 35. 子テーマについて
  • 36. プラグイン修正 Advanced Category Excluder
  • 37. 辛坊治郎氏のメルマガ「時事ネタ」から
  • 38. 北方領土返還への道
  • 39. Weaver Xtreme でメニューをブロックにするには?
  • 40. 酔芙蓉
  • 41. また、ブログを引っ越しました!
  • 42. 説明文等を折りたたむには?
  • 43. 自衛隊は「人を殺すための訓練」?
  • 44. ベランダでの喫煙
  • 45. 続・準絶滅危惧種「ハマボウ」
  • 46. 選挙権年齢が18歳に!
  • 47. ヒトツバタゴが咲きました
  • 48. PDF文書を他のファイルに変換
  • 49. あれから5年(東日本大震災)
  • 50. マッカーサー証言(森靖喜氏)
  • 51. 長崎は雪です。
  • 52. 元旦の軍艦島クルーズ
  • 53. 無防備すぎる日本の原発
  • 54. 「甦れ 出島展」
  • 55. ハロウィーンで見た「意外な光景」
  • 56. 危険なのはどっちだ?
  • 57. 秋の長崎
  • 58. ワールドカップ ラグビー決勝
  • 59. 「TPP大筋合意」の意義
  • 60. ワールドカップラグビー
  • 61. 地方創生・・・都市を住みにくい場所に!
  • 62. どうやって平和を守るのか?
  • 63. 中国で日本人2人拘束 スパイ行為関与?
  • 64. マイナンバー還付制度
  • 65. 中秋の名月
  • 66. 国連安保理改革
  • 67. 安保反対集会の実像(FNN世論調査)
  • 68. 辺野古移設に反対する「地元住民」の正体
  • 69. 自衛隊の平均年齢は35歳!
  • 70. 庄司 紗矢香 パガニーニバイオリン協奏曲
  • 71. 暴行の決定的瞬間
  • 72. 政治となるとなぜ
  • 73. 税金泥棒の生命
  • 74. 戦後左翼の正体
  • 75. 教育とはなにか
  • 76. 的外れな議論
  • 77. 平和学習とは?
  • 78. 戦後70年談話
  • 79. 山野草
  • 80. いま必要な平和運動とは
  • 81. 苫小牧沖フェリー火災事故に思う
  • 82. 玉音放送
  • 83. 暑中お見舞い申し上げます!♪
  • 84. 国が無くなるということは
  • 85. 池上彰のニュース そうだったのか
  • 86. 準絶滅危惧種「ハマボウ」
  • 87. 安保法案賛成派は悪なのか?
  • 88. 複数のカテゴリーに属する投稿記事リストを作成
  • 89. 日本の歴史(作者不明のWEB)
  • 90. NHK新社屋の建設費は3400億円!?
  • 91. 安倍総理の政治姿勢を高く評価する
  • 92. 富士山の噴火はタブー?
  • 93. ひき逃げに厳罰を・・・
  • 94. パラオ共和国TVの日本取材
  • 95. 枠の幅を固定しスクロールバーを付ける方法
  • 96. カスタムフィールドの使い方
  • 97. 一つのWordPressで複数のヘッダーを使い分ける
  • 98. さくらの季節
  • 99. 冬の終わり
  • 100. 交声曲「海道東征」とフィンランディア
  • 101. 「植民地支配と侵略」・・・総理大臣談話に思う
  • 102. 咲きました
  • 103. 取り込む画像の大きさを制限する
  • 104. 特攻と自爆テロの違い
  • 105. 桜 開花!???
  • 106. 坂の町 長崎!
  • 107. 「引越しを考えたくなる」近隣住人の迷惑行為
  • 108. 増税版「バカの壁」との戦い
  • 109. スマホ対応のホームページ作成
  • 110. 晩秋
  • 111. 視点・論点(韓国の朴大統領名誉棄損訴訟)
  • 112. 今はもう秋♪
  • 113. 「花子とアン」
  • 114. 野生のユリ
  • 115. 誤解は戦争を呼ぶ
  • 116. 平山郁夫展
  • 117. 原発への人的災害
  • 118. 完全自動運転車(国益と利権保護の狭間)
  • 119. 「アジサイ祭り」と大村公園の菖蒲
  • 120. 組織を動かなくさせるマニュアル
  • 121. 集団的自衛権を容認すれば戦争に巻き込まれるか?
  • 122. 「集団的自衛権」とは?
  • 123. 有明海での異変はノリ養殖の酸処理剤?
  • 124. 箱もの行政・・・・
  • 125. 消防車があるから火事が起きるの?
  • 126. 中国船の体当たり
  • 127. ゴールデンウィーク
  • 128. 詩集「ふるさとの駅」のお知らせ
  • 129. 「首相は韓国と距離を置き、無視すべき」
  • 130. 高齢者の交通死亡事故
  • 131. 花の命は短くて・・・
  • 132. 平成26年元旦
  • 133. 長崎の近代化と遺産の継承
  • 134. 人生の休み時間
  • 135. 「河野洋平官房長官談話」の根拠
  • 136. 歴史認識?
  • 137. 長崎奉行所の裁判記録
  • 138. 花むしろ
  • 139. 補助金漬け
  • 140. 市民の英知が社会を変える
  • 141. 尖閣諸島防衛のため抑止政策強化を
  • 142. 初もうで?
  • 143. 議会制民主主義とは
  • 144. 対中国の有事シナリオ
  • 145. 尖閣警備、現状では中国に対応不能
  • 146. ライオンと子羊(核について考える)
  • 147. 核の傘・・・絵に描いた餅
  • 148. 「いじめ」について思うこと
  • 149. 中国海軍空母「遼寧」で艦載機が発着艦
  • 150. 消防団の合同訓練
  • 151. 公園の剪定
  • 152. 中国国内でのNHK番組一時中断という事象
  • 153. 日ロが非公表の合意文書、情報集めに動く中国
  • 154. 長崎市街の鳥瞰
  • 155. アンバランス
  • 156. 沖縄米兵による集団女性暴行致傷事件の真相
  • 157. 長崎女子短期大学の学園祭
  • 158. 離島奪還訓練断念の舞台裏
  • 159. 健康づくりウオーキング
  • 160. 通学合宿
  • 161. 復興予算の執行率が上がらない?
  • 162. 秋深し
  • 163. 「南京取り立て裁判」って知ってますか
  • 164. 長崎県でも震災関連予算!!
  • 165. ながさき 若宮稲荷の竹ん芸
  • 166. 閑話休題「オオウナギ」
  • 167. 秋に咲く花
  • 168. 復興予算の使われ方
  • 169. 長崎くんちが終わりました
  • 170. 秋晴れの街
  • 171. 生け垣の手入れ
  • 172. 日本人の美意識は世界の非常識?
  • 173. 電線の地中化
  • 174. 初秋
  • 175. 記事の中にHTML等のコードを記述する方法
  • 176. CSSによりリストを横一列に並べる方法
  • 177. 思い出のメロディー(NHK)
  • 178. 夏草
  • 179. 絶対の誇り(「NHK知られざる大英博物館」を見て)
  • 180. 草刈り
  • 181. 長崎の旬の魚を味わうシリーズ
  • 182. 長崎 戸石町のはも祭り
  • 183. 教育委員会とは?
  • 184. カサブランカ
  • 185. 垂直離着陸輸送機オスプレイの性能
  • 186. 日本式集団的自衛権の末路
  • 187. 大学病院
  • 188. バイオリンの修理
  • 189. グリーンカーテン
  • 190. ボイジャー・オブ・ザ・シーズ長崎入港
  • 191. 豪華客船「Queen Mary Ⅱ」長崎入港
  • 192. 戸建ての新築
  • 193. 日本人として恥ずかしい(台湾への非礼)
  • 194. しだれ梅が咲きました
  • 195. 菜の花
  • 196. 再び「被災がれきの処理」について
  • 197. こんな予算で日本が守れるのか
  • 198. 絆???
  • 199. 若者との対話
  • 200. 肥後椿
  • 201. 脱原発是非論
  • 202. 大雪
  • 203. 長崎の里山
  • 204. ランタンフェスティバル
  • 205. 本格的な雪です
  • 206. 無人販売所
  • 207. 長崎から天草を臨む
  • 208. 野母崎すいせん祭り
  • 209. 潜水艦乗組員の教育訓練と原発
  • 210. 耕して天に至る
  • 211. 遺品整理の生前予約
  • 212. 被災地現場の自衛官の実情
  • 「遠吠え」過去記事

  • 1. 8月の記憶(2019年8月)
  • 2. 無関心!小規模マンションの衝撃(2019年5月)
  • 3. 天皇の生前譲位を考える(2019年4月)
  • 4. 徴用工問題等における日韓対立の背景と解決の方向性を考える(案)()
  • 5. 捨て猫の問題(2019年2月)
  • 6. いつか来た道?(2019年1月)
  • 7. 謝罪か敵対か?韓国駆逐艦のレーダー照射(2018年12月)
  • 8. 不思議な偶然(2018年12月)
  • 9. 朝日新聞の姑息な世論操作?(2018年8月)
  • 10. 戦没者の慰霊(2018年8月)
  • 11. 韓国が言う慰安婦問題(2018年8月)
  • 12. 米朝首脳会談は、今まで通りの茶番劇か?(2018年6月)
  • 13. 梅雨入り(2018年6月)
  • 14. 平成30年のお正月(2018年1月)
  • 15. おごる白鵬の悲劇(2017年12月)
  • 16. 科学者の社会的責任?(2017年4月)
  • 17. 辛坊治郎氏のメルマガ「時事ネタ」から(2017年1月)
  • 18. 北方領土返還への道(2016年12月)
  • 19. 自衛隊は「人を殺すための訓練」?(2016年7月)
  • 20. ベランダでの喫煙(2016年7月)
  • 21. 選挙権年齢が18歳に!(2016年6月)
  • 22. あれから5年(東日本大震災)(2016年3月)
  • 23. マッカーサー証言(森靖喜氏)(2016年1月)
  • 24. 無防備すぎる日本の原発(2015年12月)
  • 25. ハロウィーンで見た「意外な光景」(2015年11月)
  • 26. 危険なのはどっちだ?(2015年10月)
  • 27. 「TPP大筋合意」の意義(2015年10月)
  • 28. 地方創生・・・都市を住みにくい場所に!(2015年10月)
  • 29. どうやって平和を守るのか?(2015年9月)
  • 30. 中国で日本人2人拘束 スパイ行為関与?()
  • 31. マイナンバー還付制度(2015年9月)
  • 32. 国連安保理改革(2015年9月)
  • 33. 安保反対集会の実像(FNN世論調査)(2015年9月)
  • 34. 辺野古移設に反対する「地元住民」の正体(2015年9月)
  • 35. 自衛隊の平均年齢は35歳!()
  • 36. 暴行の決定的瞬間(2015年9月)
  • 37. 政治となるとなぜ()
  • 38. 税金泥棒の生命(2015年9月)
  • 39. 戦後左翼の正体(2015年9月)
  • 40. 教育とはなにか(2015年8月)
  • 41. 的外れな議論(2015年8月)
  • 42. 平和学習とは?(2015年8月)
  • 43. 戦後70年談話(2015年8月)
  • 44. いま必要な平和運動とは(2015年8月)
  • 45. 苫小牧沖フェリー火災事故に思う(2015年8月)
  • 46. 玉音放送(2015年8月)
  • 47. 国が無くなるということは(2015年7月)
  • 48. 池上彰のニュース そうだったのか(2015年7月)
  • 49. 安保法案賛成派は悪なのか?(2015年7月)
  • 50. 日本の歴史(作者不明のWEB)(2015年7月)
  • 51. NHK新社屋の建設費は3400億円!?(2015年7月)
  • 52. 安倍総理の政治姿勢を高く評価する(2015年7月)
  • 53. 富士山の噴火はタブー?(2015年7月)
  • 54. ひき逃げに厳罰を・・・(2015年6月)
  • 55. パラオ共和国TVの日本取材(2015年6月)
  • 56. 交声曲「海道東征」とフィンランディア(2015年3月)
  • 57. 「植民地支配と侵略」・・・総理大臣談話に思う(2015年3月)
  • 58. 特攻と自爆テロの違い(2015年2月)
  • 59. 「引越しを考えたくなる」近隣住人の迷惑行為(2014年11月)
  • 60. 増税版「バカの壁」との戦い()
  • 61. 視点・論点(韓国の朴大統領名誉棄損訴訟)(2014年11月)
  • 62. 「花子とアン」(2014年9月)
  • 63. 誤解は戦争を呼ぶ(2014年8月)
  • 64. 原発への人的災害(2014年7月)
  • 65. 完全自動運転車(国益と利権保護の狭間)(2014年7月)
  • 66. 組織を動かなくさせるマニュアル(2014年7月)
  • 67. 集団的自衛権を容認すれば戦争に巻き込まれるか?(2014年7月)
  • 68. 「集団的自衛権」とは?(2014年6月)
  • 69. 有明海での異変はノリ養殖の酸処理剤?(2014年6月)
  • 70. 箱もの行政・・・・(2014年5月)
  • 71. 消防車があるから火事が起きるの?(2014年5月)
  • 72. 中国船の体当たり(2014年5月)
  • 73. 「首相は韓国と距離を置き、無視すべき」(2014年4月)
  • 74. 高齢者の交通死亡事故(2014年4月)
  • 75. 長崎の近代化と遺産の継承(2013年11月)
  • 76. 「河野洋平官房長官談話」の根拠(2013年10月)
  • 77. 歴史認識?(2013年7月)
  • 78. 長崎奉行所の裁判記録(2013年7月)
  • 79. 補助金漬け(2013年4月)
  • 80. 市民の英知が社会を変える(2013年4月)
  • 81. 尖閣諸島防衛のため抑止政策強化を(2013年1月)
  • 82. 議会制民主主義とは(2013年1月)
  • 83. 対中国の有事シナリオ(2013年1月)
  • 84. 尖閣警備、現状では中国に対応不能(2012年12月)
  • 85. ライオンと子羊(核について考える)(2012年12月)
  • 86. 核の傘・・・絵に描いた餅(2012年12月)
  • 87. 「いじめ」について思うこと(2012年12月)
  • 88. 中国海軍空母「遼寧」で艦載機が発着艦(2012年11月)
  • 89. 中国国内でのNHK番組一時中断という事象(2012年11月)
  • 90. 日ロが非公表の合意文書、情報集めに動く中国(2012年11月)
  • 91. 沖縄米兵による集団女性暴行致傷事件の真相(2012年11月)
  • 92. 離島奪還訓練断念の舞台裏(2012年11月)
  • 93. 復興予算の執行率が上がらない?(2012年10月)
  • 94. 「南京取り立て裁判」って知ってますか(2012年10月)
  • 95. 長崎県でも震災関連予算!!(2012年10月)
  • 96. 復興予算の使われ方(2012年10月)
  • 97. 日本人の美意識は世界の非常識?(2012年9月)
  • 98. 電線の地中化(2012年9月)
  • 99. 絶対の誇り(「NHK知られざる大英博物館」を見て)(2012年7月)
  • 100. 教育委員会とは?(2012年7月)
  • 101. 垂直離着陸輸送機オスプレイの性能(2012年7月)
  • 102. 日本式集団的自衛権の末路(2012年7月)
  • 103. 日本人として恥ずかしい(台湾への非礼)(2012年3月)
  • 104. 再び「被災がれきの処理」について(2012年3月)
  • 105. こんな予算で日本が守れるのか(2012年3月)
  • 106. 絆???(2012年2月)
  • 107. 若者との対話(2012年2月)
  • 108. 脱原発是非論(2012年2月)
  • 109. 潜水艦乗組員の教育訓練と原発(2012年1月)
  • 110. 遺品整理の生前予約(2012年1月)
  • 111. 被災地現場の自衛官の実情(2011年4月)
  • 「散歩ログ」過去記事

  • 1. サンスベリアの花
  • 2. 新県庁と県警本部およびその周辺
  • 3. アジサイ祭り
  • 4. 原口恭二 写真展
  • 5. やっと咲きました。
  • 6. 酔芙蓉
  • 7. 続・準絶滅危惧種「ハマボウ」
  • 8. ヒトツバタゴが咲きました
  • 9. 長崎は雪です。
  • 10. 元旦の軍艦島クルーズ
  • 11. 「甦れ 出島展」
  • 12. 秋の長崎
  • 13. ワールドカップ ラグビー決勝
  • 14. ワールドカップラグビー
  • 15. 中秋の名月
  • 16. 庄司 紗矢香 パガニーニバイオリン協奏曲
  • 17. 山野草
  • 18. 暑中お見舞い申し上げます!♪
  • 19. 準絶滅危惧種「ハマボウ」
  • 20. さくらの季節
  • 21. 冬の終わり
  • 22. 咲きました
  • 23. 桜 開花!???
  • 24. 坂の町 長崎!
  • 25. 晩秋
  • 26. 今はもう秋♪
  • 27. 野生のユリ
  • 28. 平山郁夫展
  • 29. 「アジサイ祭り」と大村公園の菖蒲
  • 30. ゴールデンウィーク
  • 31. 詩集「ふるさとの駅」のお知らせ
  • 32. 花の命は短くて・・・
  • 33. 平成26年元旦
  • 34. 人生の休み時間
  • 35. 花むしろ
  • 36. 初もうで?
  • 37. 消防団の合同訓練
  • 38. 公園の剪定
  • 39. 長崎市街の鳥瞰
  • 40. アンバランス
  • 41. 長崎女子短期大学の学園祭
  • 42. 健康づくりウオーキング
  • 43. 通学合宿
  • 44. 秋深し
  • 45. ながさき 若宮稲荷の竹ん芸
  • 46. 閑話休題「オオウナギ」
  • 47. 秋に咲く花
  • 48. 長崎くんちが終わりました
  • 49. 秋晴れの街
  • 50. 生け垣の手入れ
  • 51. 初秋
  • 52. 思い出のメロディー(NHK)
  • 53. 夏草
  • 54. 草刈り
  • 55. 長崎の旬の魚を味わうシリーズ
  • 56. 長崎 戸石町のはも祭り
  • 57. カサブランカ
  • 58. 大学病院
  • 59. バイオリンの修理
  • 60. グリーンカーテン
  • 61. ボイジャー・オブ・ザ・シーズ長崎入港
  • 62. 豪華客船「Queen Mary Ⅱ」長崎入港
  • 63. 戸建ての新築
  • 64. しだれ梅が咲きました
  • 65. 菜の花
  • 66. 肥後椿
  • 67. 大雪
  • 68. 長崎の里山
  • 69. ランタンフェスティバル
  • 70. 本格的な雪です
  • 71. 無人販売所
  • 72. 長崎から天草を臨む
  • 73. 野母崎すいせん祭り
  • 74. 耕して天に至る
  • IT過去記事

  • 1. Access : レポートで表示するデータに連番を付けたいとき(2019年12月)
  • 2. 物件タイトルの自動記入(2018年8月)
  • 3. カスタムフィールドの値でリンクを貼る方法(2017年10月)
  • 4. タグ検索結果を表示する(2017年10月)
  • 5. タグ検索の作成法(2017年10月)
  • 6. apple ID のにせサイトご注意(2017年9月)
  • 7. 基礎的パソコン使用術「コピペ」()
  • 8. DIVで複数行のテーブルを表示する(2017年7月)
  • 9. Weaver Xtreamの子テーマについて(2017年4月)
  • 10. パソコンでもスマホでも閲覧できる方法(2017年2月)
  • 11. 画像がdiv枠をはみ出さない方法()
  • 12. divで横並びのセルを作る()
  • 13. 問い合わせがなされたページを知る方法(2017年1月)
  • 14. 子テーマについて(2017年1月)
  • 15. プラグイン修正 Advanced Category Excluder()
  • 16. Weaver Xtreme でメニューをブロックにするには?(2016年9月)
  • 17. また、ブログを引っ越しました!(2016年8月)
  • 18. 説明文等を折りたたむには?(2016年8月)
  • 19. PDF文書を他のファイルに変換(2016年4月)
  • 20. 複数のカテゴリーに属する投稿記事リストを作成(2015年7月)
  • 21. 枠の幅を固定しスクロールバーを付ける方法(2015年5月)
  • 22. カスタムフィールドの使い方(2015年4月)
  • 23. 一つのWordPressで複数のヘッダーを使い分ける(2015年3月)
  • 24. 取り込む画像の大きさを制限する(2015年2月)
  • 25. スマホ対応のホームページ作成(2014年11月)
  • 26. 記事の中にHTML等のコードを記述する方法(2012年9月)
  • 27. CSSによりリストを横一列に並べる方法(2012年9月)
  • アーカイブ

    最近のコメント

    • 新県庁と県警本部およびその周辺 に atago-src より
    • 新県庁と県警本部およびその周辺 に 岡部弘子 より
    • 梅雨入り に nokochan より
    • ベランダでの喫煙 に 小田原の昼提灯 より
    • 自衛隊は「人を殺すための訓練」? に 小田原の昼提灯 より

    筆者紹介

    自己写真 昭和18年生
    元海上自衛隊員
    長崎市内の不動産仲介 AT会員ページ2



    ©2019 - セラリコ日記 - //weavertheme.com Weaver Xtreme Theme
    ログイン TOP ▲
    ↑