新型コロナウイルスは細菌兵器か?
中国湖北省の武漢で発生した新型コロナウイルスによる感染症が世界に拡大している。
通常のインフルエンザとは違いワクチンがなく、その感染の特徴もよく把握されていない。
通常のインフルエンザとは違いワクチンがなく、その感染の特徴もよく把握されていない。
日本では、クルーズ船「ダイヤモンド プリンセス」が横浜港に留め置かれ、あたかも海上隔離施設となった。政府は、学校閉鎖を要請するなど感染の抑え込みに躍起になっている。
一部の陰謀論によれば、このウイルスは、中国武漢のレベル4の細菌研究施設から漏洩した、人が故意に作ったウイルスではないかと疑われている。さらには、米国のスパイによる漏洩ではないかとのうがった陰謀論まで取り沙汰されている。
近年の細菌研究は極めて高度化しており、科学研究と細菌兵器としての軍事研究の明確な区別などないことを考えれば、あながち陰謀論も真っ向から否定することはできない気がする。
長崎大学もレベル4の細菌を扱う熱帯医学研究施設を坂元町のキャンパス内に建設しようとしているが、このような漏洩の心配は本当に皆無なのだろうか。
昨日、今日のニュースでは、このウイルスの特徴として、若い人は感染しても発症しにくく、かつ発症していなくても他人に感染させることがあるとのこと。
結局、高齢者や持病を持った人間に感染した場合、重症化、重篤化し易いということで、我々老人は早くあの世に行けとの意図を持った細菌開発なのかとひがみたくもなる。
医学者たちの評論では、致死率はさほど高くはないので、落ち着いて行動せよとの意見が大半だが、本当にここ1、2週間で鎮静化するのか、甚だ疑わしい。
これが長引けば、オリンピックどころではない。ひたすら終息の早いことを祈るばかりである。
訂正:細菌とウイルスは違うそうです。この記事は双方を混同して書いてしまいました。訂正します。
正確な細菌とウイルスの違いはこちらをご覧ください。
コメント
新型コロナウイルスは細菌兵器か? — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>